食レポ

スパイスカレーに必要な基本的3スパイスとチキンカレーのレシピ

こちらは今までの「食レポ」というカテゴリーよりも、むしろ作るをメインとした「食レポ」になっています。

そのため、今までと違う「食レポ」アプローチです。

なぜなら、カレーの基本的な3つのスパイスを買っても、カレーは食べられないからです。

あたりまえですけど。

じゃあ、なんで「食レポ」に分類したかというと、部屋の整理していた時にスパイス初心者も簡単というS&Bの小冊子があって、これが作る「食レポ」にラッキーと思ったからです(笑)。

記憶が確かなら、スーパーでただで手に入れた小冊子です。

が、これがめっぽういいのです。

小冊子といえ「あまり知られていないのでは…とふと思いました、のでぜひ紹介しちゃいます。

部屋整理するとめっちゃええ小冊子ぽつんとみつかる…。

収集癖がええ感じにきとるでー(笑)。

では、まずカレーの基本的な3つのスパイスとは

  1. クミン
  2. コリアンダー
  3. ターメリック

になります。

で、個人的なこだわりもあって、ルーを買っても、カレー粉を買っても、いつもS&Bにしています。

プレミアム…(喜)

なので、

S&B最高

と思い切り告白します。

きっと、ここにはS&Bの会社の読者さまもいるかと思い、”S&B愛”を声を大にして伝えるわけです(喜)。

「S&Bさん、僕はあなたのことがとても大好きです。なので僕とつきあってください」

なのでね、僕 特派員 ハペボンと同じく”S&B愛”のあなたにはこれがとっておきの記事になるはずです(喜)。

そう、ここでは”基本的な3つのスパイス“について述べるとともに、それでもって作る”チキンカレーのレシピ“を伝授したいと思います。

もちろんS&Bの小冊子からの、つまりは抜粋です(恥笑)。

基本的な3つのスパイス

小冊子によれば、基本的な3つのスパイスとは、

  1. クミン:カレーを思わせるエスニックな芳香をもったスパイス
  2. コリアンダー:甘く爽やかでほのかにスパイシーな香りのスパイス
  3. ターメリック:カレーに欠かせない鮮やかな黄色が特徴のスパイス

となっております。

で、スパイスでどう作るの?といった疑問に関してその小冊子ではこう述べられています。

  1. 必要なのは3つのスパイスのみ!
  2. 作り方はすべて2~3ステップ!
  3. フライパン一つ、最短15分で完成!

いや~、なんて便利な小冊子。

たぶん、小冊子のもととなるサイトは

https://www.sbfoods.co.jp/brand/special/spice3_curry/

になります。

この大元のS&Bのサイト紹介だけでも、この記事を執筆したかいがありました(笑)。

なので「S&B最高

チキンカレーのレシピ

レシピはこれだ!

小冊子からです(笑)。

この中で、クミンとコリアンダーとターメリックはS&Bで必須なのです。

アマゾン限定で6種類のものがありました。

でも、にんにくとしょうがはS&Bのおろしでなくとも、総菜コーナーで購入し、おろしたものでよいかと思います。

おろしはなくとも「S&B最高

つぎに李錦記の鶏丸ごとがらスープ。

これもよくレシピでみるやつですね。

カットトマト缶もよくスーパーでみますね。

ということで、あえてここでなくともひととおりスーパーで今では手に入れられる品ばかりです。

むかし、スパイスといえばスーパーにはコショウか、唐辛子しかなかったことを思えば、今では随分と品ぞろえがよくなりましたね。

李錦記の鶏丸ごとがらスープももはやスーパーでは当たり前に売っていますもんね。

さらにこれを本格的にするには?

そんなあなたにプレゼント。

それがこれだ!

いや~、お店直伝の味と作り方がわかるとは、なんていい世の中だ(笑)。

「SPICY CURRY 魯珈」の齋藤絵理さんの動画には外れなしだ。

まとめ

スーパーで手に入れた小冊子といえども侮れません。

そんなS&B直伝のチキンカレー

S&B最高

さらに、Youtubeでも勉強できる。

そんな齋藤絵理さん直伝の絶品チキンカレー

絵里さんめっちゃ💛

きっとあなたもレベルアップすることができるんです。

料理は💛です。

もう一回いいますね。

料理は💛です。

でもって、作ってわかるタイプの初めての「食レポ」でした。

いかがでしたでしょうか?

でも、実は…、

アイコンのイラストには福神漬けがそえてあるのは確認できましたでしょうか?

それがただの福神漬けではないのです。

それはこれだ!

こちらはスーパーでもあまり見かけない福神漬けです。

でも、「福神漬けって本当はこれだったんだ」と思える本物の味です。

これ、とてもおいしいですよ~。