“ブログで収益化“するにはいくつかの段階があります。
まずはドメインを取得し、もちろんブログを作成することが先決となります。
なお、ドメインについてはブランド観点から、下記の記事もぜひご覧くださいませ。
“ブログで収益化“にはアフィリエイトとアドセンスという用語をしらないといけません。
“それって何?“
ブログを始めた当初は、??でしたが、今ではそれがよくわかるようになりました。
ここでは読者さまの”それって何?“を解消したいと思います。
“それって何?:アフィリエイト編“
TVをみているとCMが入ります。
一広告当たりだいたい30秒ぐらいでしょうか。
そしてそれは魅力的なお菓子のCMだったとします。
あるいはYoutubeで「きまぐれクック」を見たとします。
銀色のやつの動画にはもちろん「めっちゃうめー」だったかねこさんがいます。

すると、お菓子を食べたい、銀色のやつを食べたい、となりますよね。
で、近くのコンビニに足を運びます。
それらを買います。
すると、お菓子の会社、いくら(銀色のやつをおろす)の会社が儲かります。
そして、買ったあなたは大満足します。
ここでCMが、あなたのブログ上にある広告(例えば、銀色のやつ)だったとします。
その広告をポチった読者さまがあなたのブログ内容の提供に満足していただければもちろん読者さまは「めっちゃうめー」となります。
コンビニはさしずめ「広告を提供している会社またはシステム」とします。
するとあなたにポチった読者さまのおかげで「広告を提供している会社またはシステム」からあなたが広告してくれたおかげで契約があったよ「ありがとさーん配当」があたります。
あなたのブログに人気が出て、あなたのブログを訪れた読者さまが一様に「めっちゃうめー」を連呼します。
どんどんと「ありがとさーん配当」があなたにあたります。
もちろんですが、「めっちゃうめー」と魅せるブログでなければ、そのブログにある広告は銀色のやつとして輝きません。
輝かずに、閉店間際の賞味期限切れのやつになります。
そのため、ブログで収益化を成功させるには、いかに読者さまにこの広告「めっちゃうめー」を感じていただくか…、
そう、読者さまに輝ける銀色のやつをいかに提供できるかにあなたのいわばアフィリエイトセンスがかかっています。
アフィリエイトセンス。
アドセンスと間違えそうです(笑)。
代表的なアフィリエイトの提供会社は下記になります。
“ブログで収益化“にあたってはアフィリエイトとアドセンスを契約しないと前には進めません。
契約? それってどうなの?
基本的にお金はかかりません。
なのでそれほど怖がらなくてもよいかと思います。
ただ、契約自体はA8.netやもしもアフィリエイトにお願いしないといけないのです。
が、意外と敷居は高くなく、それなりにちゃんとしたブログ内容があれば「そのお願い、もちろんいいですよ~」てな感じでうれしいほどにちゃんとOKをいただけます。
いただけた時、めちゃめちゃうれしいです。
なぜなら「ここから、あなたの人生が変わりますよ」、そのきっかけを与えてくれますから。
ちなみにアフィリエイト市場の規模も確認すると、

になります。
今からの契約でも決して遅くはないことがわかります。
アフィリエイト:第三者のブロガーやメディアに商品の宣伝や販促をしてもらい、実際に販売につながった場合に、そのきっかけとなった紹介に対して報酬を支払う仕組み。
“それって何?:アドセンス編“
アドセンスは踏まれてなんぼの広告です。

踏まれれば、富得ますが、踏まれなければ、富得ません。
富得たいのになかなか富江ません。
たぶんに異空間に踏むことへの怖さゆえです(笑)。
なので、”ブログで収益化に成功しているブログ達人の諸先輩方は、そのほとんどがアフィリエイトによって収益を得ています。
アドセンスのように現れた広告での偶然でなく、必然としてアフィリエイトで広告を踏んで(購買して)ほしいからです。
必然として、ブログの執筆にも気合が入るわけです。
魅せるわけです。
見せられて魅せるわけです。
まるで伊藤潤二さんの漫画のようにです(怖)。
記事の書き方の法則についてはぜひ下記をご覧くださいませ。
アドセンスはGoogleさまが提供しています。
ただし、Googleさまからアドセンスの契約を得るには、
Googleさま:「ある程度ブログ内容を充実させてねーとOKだされへんで」
Googleさま:「運用しているブログのドメインをちゃんと独自ドメインでやってちょうらいな」
などなどの条件が必要となります。
その他にもアドセンスポリシーに違反していないことも大前提となります。
簡単にいえば、
Googleさま:「このブログになら広告をのせてもダイジョーブだな。社会的にも問題なさげだし、広告の印象もよーなるし、さらにこれなら広告主どのもきっと満足してくれるで」
というブログであればいいわけです。
そのうえ契約でもいっさいお金はかかりません。
太っ腹なGoogleさまさまです。

ただし、Googleアドセンスへの契約は以前よりもかなりレベルがアップしています。
その点について段取りを経た記事にしましたので、気になる読者さまはぜひご確認くださいませ。
アドセンス:自分のウェブサイトやブログ、動画などに広告を掲載し、その広告がクリックされると報酬を得ることのできるサービス。
まとめ
“ブログで収益化において大事なアフィリエイトとアドセンスにおける”それって何?“について、比喩を交えて説明しました。
この記事で「めっちゃうめー」となったでしょうか。
ここで銀色のやつはキングサーモンですととりあえず伝えます(笑)。
もちろんいくらではありません。
アドセンスポリシーに抵触しないよう対策をしました(笑)。
実際は銀色のやつのアフィリエイトがここに貼ってあったのですが、アドセンスの審査の道のりが長くかかりそう、もしかしてこのせい、と思えたからです。
でも、これいくらという感じに本物の銀色のやつが気になりますよね。
そんなあなたはぜひきまぐれクックをご覧くださいませ。
https://www.youtube.com/@kimagurecook
銀色のやつが見れます(笑)。
そういえば、かねこさんもYoutube再生というYoutube広告収入で1億円のキッチンを建てたのですよね。
すごいですよね。