今はまだhapebon.comでは”ブログで収益化“は進んでいません。
それというのも、この記事の公開の設定は当ブログ公開前のものだったからです。
なので、ここではこれまでのブログ運用で培った配当報告をします。
その金額は7年間で”21,184円“です。
ついでに”ワードプレス歴“も公開します。
“21,184円“
自分の書きたいと思うものを書き綴り、最初は収益化を考えていなかったものの、その後も自分の書きたいもと思うものを書き綴って、その7年間の結果、ブログで
“21,184円“
いただきました。
額面的にはレンタルサーバー代よりも大赤字です。
それでも実はこれだけでもありがたいと思います。
僕、特派員 ハペボンにかけがえのない経験値を与えてくれた。
もしもアフィリエイト契約に成功した時は大変うれしかったです。
Googleアドセンスに合格した時も非常にうれしかったです。
なぜなら、もしかして僕、特派員 ハペボンの生活が変わるかもしれないと期待できたからです。
Amazonアソシエイトは不合格でしたが…。
アフィリエイト、アドセンスについて知りたい読者さまはぜひ下記の記事を見ていただきとうございます。
ただ、その時にはすでに”ブログで収益化“に成功しているブログ達人の諸先輩方のブログをじっくり拝みました。
明らかに自分のブログは収益性では誤っている方向性、あるいは収益性に関してかなり無理ゲーな無知度やん。
そう認識しました。
ただし、スタートが稼ぐことを前提でしていなかったブログだったので、そのうちに収入がでればいいほうだろうな…と漠然と思っていました。
そのブログで7年間で1500文字×2000記事。
ざっと見積もっても3000000文字は執筆したことになります。
一記事に平均して3時間かけているとすると、
2000記事 × 3時間 = 6000時間
かかっています。
6000時間。
一年が365日で、365日 × 24時間で一年の時間数は8760時間。
なので、6000時間 ÷ 8760時間 = 0.68年
7年間の9.7%のブログ人生…。
今はほぼ更新していないブログ(地底たる謎の研究室)となりましたが、それでも記事の書いた内容を見ると、その当時の心情がそれなりに思い出します。
いやー、これはこれでええやん。
そう思うことも多々あります。
機会があったらもう一度、自分の書きたい思うものを存分に執筆したいのですが、
知識も枯渇した…。
おまけに才能もない…。
そう痛感しました。
もっと勉強、もっと才能、そう思えども、一方で、計6000時間の執筆で知識がすっかり空っぽになりました(笑)。
ようやく才能もないことに気づきました(笑)。
なので、今回はブログ達人の諸先輩方を見習い、特派員 ハペボンの地上通信ブログを再び大挑戦している次第です。
“ワードプレス歴“
僕、特派員 ハペボンのワードプレス歴を調べなおすと、結構長いことに気づきました。
初めてドメインを取得し、ワードプレスをインストールしてサイトを作ったのが2013年のことでしたので、すでに10年近く経っていました。
ただし、無料ブログは余分な広告が個人的に苦手なタイプだったのでほぼしていないのです(ワードプレス以前は少しだけ試したことはあります)。
ワードプレス以外では唯一はてなブログはそのシステムの面白さに感動して2017年から運用しています。
なのでこちらは5年間です。
地底たる謎の研究室のブログシステムは、はてなブログでお世話になっています。
はてなブログにはワードプレスとは違う面白さがあります。
自分の書きたいと思うものを書き綴るには、実ははてなブログの方が面白いかもしれません。
“ブログで収益化“で成功しているブログ先輩のヒトデさんもワードプレス前にはてなブログで運用していたことをよく覚えています。
一方でよくちまたでいわれていることとして、ワードプレスはアクセスが集まる前は孤独な状態に陥ります。
なぜなら、アクセスが集まるまで、反応があるまで、さっぱりと読者さまの動向がつかめないからです。
そのため、アクセスが常に気になる方は、はてなブログのような集客しやすいブログシステムで実績を上げてからワードプレスに移行した方がよいかもしれません。
はてなブログのカスタマイズもネットでの情報が多いので、とても重宝します。
まとめ
ただやみくもに自分の書きたいと思うものを書いてもブログの集客にはつながらないです。
商売でいえば、いくらうちのそばはすげーんだと自慢しても、客が集まらなければ、客が認めなければそのそば屋は閉店です。
なので、儲かるに至るには”王道“があります。
まずはブログで収益化に成功している諸先輩方から学ぶことをお勧めします。ぜひ下記をご覧くださいませ。
なお、ブログ運営に際して時折、配当報告を実施する予定です。
本ブログでうまくブログでの収益化に対して実績の報告になれば、過去7年間で”21,184円“の僕、特派員 ハペボンの”ブログで収益化“の大失敗を払拭できます。
そしてブログへの再びの大挑戦でもちゃんと実績につながることを読者さまに証明できたらと思っています。
末永くお付き合いしていただければと思います。