“ワードプレスって何?“
レンタルサーバーを使ってブログを始める際にどの方もそう思います。
ただし、安心してください。
ワードプレスなんぞの詳しい仕組みを知らなくても、ブログは開始することが可能です。
なぜなら、主要なレンタルサーバーを契約すれば、今ではほぼどの会社もワードプレスのサーバーへの簡単インストールが用意されているからです。

この状態を平易にいえば、ワードプレスのインストールはスマホのアプリインストールと同じようなものだといえます。
スマホでアプリがインストールできるあなたなら、きっとできますよ。
だから、”ワードプレスって何?“という疑問はさておいて、大手のレンタルサーバーを契約すれば、ワードプレスのインストールも説明付きでもれなくついており、で結果としてあなたのブログの収益化への道を開くことができます。
また、ワードプレス自体はうれしいことに無料です。
簡単に美しいサイト、ブログを作成するのに使えるオープンソースソフトウェアですので、お金が一切かかりません。
ここも何気に魅力的です。
今、ネット界のブログの運営において、ワードプレスの世界的なシェアは65%を超えています。
それだけ“ブログで収益化“にはすでに大きな影響を持つツールとなっています。

ここでは”ワードプレスって何?“という疑問を解消したいと思います。
あわせて、ワードプレスはブログ運営で欠かせない”ツール“であることを説明します。
“ワードプレスって何?“
ワードプレスの内部の仕組みは知らなくても結構です。
PHPとか、HTMLとか、CSSとかそんなシステム上の難しい用語は使ってからあとになって学べばよいことです。
みなさんはノートもっていますよね。
「コクヨ キャンパスノート ドット入り罫線」とか「ショウワノート ジャポニカ学習帳」、などなどです。
「それなら知ってる」
そう思います。

ここでノートの表裏、あるいは中の体裁を決めるのがワードプレスにあたるテーマと呼ばれるものであり、ノートに記した中身つまりは自分が記述したものがワードプレスの記事だと単純に考えてください。
そしてワードプレスはネット上に自分のノートを開示する単なる”ツール“です。
でも、ノートのように文具店で買わなくても大丈夫です。
先にお伝えしたようにレンタルサーバーを契約すればもれなくそのノートも無料でついています。
“ワードプレスって何?“。
すなわち、これは、ネット上に開示される公としてのあなたのキャンパスノート、ジャポニカ学習帳と思っていただいて結構です。
“ツール“
ネット上に自分のノートを開示するには、かつてはHPビルダーなどの専門のソフトウェアの購入があたりまえでした。
ただし、ワードプレスが主流となってからは、無料でこれを利用できるようになりました。
もしあなたのノートがネット界に開示されれば、多くの人の目に留まります。
それがネット上で有益な情報だとしたら、あなたのブログはどうなると思いますか?
みんなあなたのノートを見たくてたまらなくなります。
一例としてあげれば、まじかに試験が迫っていると仮定します。
そして、あなたのノートにその試験に関する情報が漏れなくあれば、みんなあなたのノートを欲しがるはずです。
誰もが自ら赤点にはなりたくないですからね。
だからこそ、多くの人が自らの人生に課せられた過酷な試験・試練に対する答案と名の情報を開示する。
そして、その答案を読者さまに提供できれば、それはあなたの強みでもあります。
「うひゃー、この人、ちゃんと回答教えてくれてる~」ってなる。
そして信者。
儲けるって字が分解されて、信者が誕生する一瞬です。
「安心していいよ。俺(あたい)があなたに最高の回答を教えるから(キリッ)」
それができるワードプレスという”ツール“。
あなたもぜひ手にしてください。
あなたの強みが、きっとあなたを取り巻く世界を変えるはずです。
ワールドがチェンジするはずです。
強みについては別の記事で執筆していますので、ぜひこちらもご覧くださいませ。
ここで一曲。
エリック・クラプトン:ちぇええんじ・ざ、わーるど。
どうでしょうか?
エリックであなたを取り巻く世界が変わりましたでしょうか(笑)。
まとめ
ワードプレスの実態は、ネット上のキャンパスノート、ジャポニカ学習帳です。
ただし、文具のキャンパスノート、ジャポニカと違い、表紙・内部の体裁はワードプレスのテーマによって自分自身で脚色することができます。
ワードプレスのテーマについては下記の記事でお伝えしてますのでこちらもご覧くださいませ。
“ワードプレスって何?“に躊躇するよりも、それは単なる”ツール“なのだとして、あなたの考えを広くネット上で開示することが”ブログで収益化“への近道となります。
そのためのワードプレスと思ってください。
かつてあまりネットに詳しくない人にサイトを立ち上げる相談にのったことがあり、レンタルサーバーのことワードプレスのことをお伝えすると、その人はなんと一日で自分のサイトを構築することができました。
「思ったより簡単だった」
後でその人に確認すると、そう教えてもらいました。
ワードプレスについては、その程度の敷居だと思っていただければと思います。
ただ、レンタルサーバーの契約は必須になります。
ちなみに僕、特派員 ハペボンはXサーバーで契約しています。
レンタルサーバーの契約については下記のページで詳しく説明していますので、こちらもぜひご確認くださいませ。
ただし、どうしてもワードプレス?レンタルサーバー?となるあなたにはとっておきのブログシステムがあります。
それを知りたいあなたには下記の記事が参考になると思いますので、ぜひそちらをご覧くださいませ。